こじブログのこじ(@kojiblog1)です。
今回のお悩み

- 辞めるんですについて教えて!
- 辞めるんですのメリット・デメリットは?
- 辞めるんですの口コミが知りたい!
- サービスの流れもついてに教えて!
退職代行サービス辞めるんですについて紹介をします。
「僕は大卒後に4社経験しており、その経験からリスクの少ない退職代行を紹介しています。"辞めるんです"に直接インタビューもしたので、ネットにない情報も紹介します!」
ぶっちゃけ、退職代行ってありすぎて選べませんよね。「退職代行 辞めるんです」は100%辞めれ実績もあるので、オススメしています。
今回の記事内容
- 辞めるんですについて
- 辞めるんですのデメリット
- 辞めるんですのメリット
- 辞めるんですの口コミ
- 辞めるんですにインタビュー
- サービスの流れ
前半は「辞めるんですについて・メリットとデメリット」、後半は「口コミや辞めるんですへのインタビュー」などを説明しますよ。
ブログ飯を始めたい方はコチラ
仕事を辞めてブログ飯をしていきたい!という方はコチラ。
画像付きで20分程でブログを開設することができるように説明してます。
初心者でも、簡単にできるので安心してブログ生活をスタートできますよ!
-
ワードプレスでブログの作り方を15枚の画像で説明【20分で開設】
続きを見る
この記事を最後まで読めば、本当に「退職代行サービス辞めるんです」が、自分にあっているか分かりますよ!

※ 3~4分で読めるので、ちょっとだけお付き合いくださいませ。
\ 後払いOKな退職代行 /
退職代行辞めるんですを紹介するよ。
退職代行サービス辞めるんです | |
価格 | 27,000円(税込) |
退職実績 | 100% |
スピード | ★★★★★ |
専門性 | ★★★★★ |
弁護士監修 | 〇 |
24時間対応 | 〇 |
「退職代行辞めるんです」は、実績だけでなく、後払いがOKな数少ない退職代行サービスです。
特徴
価格も最安値クラスだけではなく、弁護士監修でもあるので、有給のサポートなども可能です。

ざっくりと説明すると、こんな感じの退職代行です。
退職代行辞めるんですのデメリットを紹介。
まずは、デメリットから紹介をしますね。
デメリットを紹介
- 若干返答が遅い
- 比較的新しい代行会社
あまりデメリットはありませんでしたが、あえて言うならという感じですね。

デメリット①:若干レスポンスがおそい。
辞めるんですは、レスポンスが若干遅いです。
懸念点
連絡自体はいつでもOKですが、早朝とかは返事がこないことが場合があります。

設立して間もないので、完全24時間対応になるまでに、少し時間がかかるかもしれません。
デメリット②:比較的あたらしい退職代行。
最後のデメリットは、この退職代行は2年くらいしか運営歴がないです。
懸念点
2018年3月に設立した、比較的あたらしい退職代行です。

10年以上の運営歴がある退職代行もあるので、そういった企業がいい場合は向かないかもしれません。
退職代行辞めるんですのメリットを紹介。
次に、「退職代行辞めるんです」のメリットを紹介します。
メリットを紹介
- 後払いがOK!
- 即日退職が可能
- 相談回数無制限
- 24時間連絡OK!
それでは、ひとつずつ見ていこうと思います!

メリット①:後払いがOK。
「辞めるんです」は後払いはOKです。
退職が完了してからの支払いになるので、安心して利用できるのも、最大のメリット。
後払いOKな退職代行
- 辞めるんです
- 男の退職代行
- わたしNEXT

「前払いが金銭的にきつい・退職出来てから支払いたい」という方に、おすすめです!
メリット②:即日退職が可能。
サービスに申し込んでから、最短で即日の退職ができます。
一例を紹介
例えば、今日の朝に連絡 ⇒ 明日の退職というのもOKです。

ブラック企業で疲弊をしていて、「いますぐに辞めたい!」と思っていたら、倒れる前に辞めるのが正解です。
メリット③:相談回数無制限
「辞めるんです」は、相談回数無制限です。
たとえば、ちょっとした心配事や退職に関する質問など、何回でも相談OKです。
こんな内容もOK
- 上司が怖くて直接いえない
- 辞める時に電話がこないか?

こんなちょっとしたことから、退職に関することまで、相談にのってくれますよ。
メリット④:24時間連絡OK。
辞めるんですは24時間連絡できます。
つまり、深夜仕事帰り・朝の連絡など、基本的にいつでも対応OKです。
こんな場合もOK
- 長時間労働のエンジニア
- 朝帰りでクタクタの看護師
- 毎日終電帰りの営業マン
※ 早朝4時の連絡などは、8時以降に返答になる場合もあります。

こういった職種の方でも、24時間気軽に連絡ができるので、心強いですよね。
辞めるんですのの口コミ。
ここからは、少しばかり「辞めるんです」の口コミを紹介します。
twitterの口コミ
- 辞めるんですの悪い口コミ
- 辞めるんですの良い口コミ

利用した方のリアルな口コミになるので、是非参考にしてください!
辞めるんですの悪い口コミ。
まずは、悪い口コミから紹介します。
20代後半 女性 正社員
退職代行サービスは二度目。
前回は「EXIT」で今回は安い「辞めるんです」を使ってみた。
そんなに「EXIT」と「辞めるんです」で退職代行サービス自体に何か変わることはなかったと思うけど、「辞めるんです」は退職代行の後から態度が急変して、超自己都合の言い訳ばっかになって投げやり間がすごいから、ダメだココ、と最後はこっちが投げやりになった。
20代前半男性 正社員
最初に依頼をしてからやりとりのスピードは非常に速かった。ただ、こちらが効いたことに淡々と答えてくれる感じだったのでもう少し親切な対応だったらなお良かった。

比較的あたらしい退職代行なので、これから良くなっていくことを期待です。
辞めるんですの良い口コミ。
それでは、良い口コミを紹介します。
30代 保険業
退職代行を使う事が初めてだった為、わからない事がたくさんありました。
不明点や退社までの流れを教えていただき、その簡単さにおどろきました。
もっと早く退職代行サービス(辞めるんです)にお願いすればよかったです
30代 営業職
勤務してからの期間が短く、正直すぐ辞めれるか不安だったが、とても誠実にヒアリングをして下さり依頼当日に(辞めるんです)から退職完了の連絡がきた。
問題なくやめることができ、(辞めるんです)に依頼して本当に良かった
20代 製造業
簡単にLINEで応募でき、相談も無料でした。
当日会社に(辞めるんです)から電話をしてくれて勤め先へ内容確認後サービスから退職完了の連絡をもらい無事退職できました。
直接連絡が来たらどうしようと思いましたが、それもなく有給休暇も消化でき今は次の就職まで楽しく過ごしています。
退職代行サービス(辞めるんです)に感謝しています!

辞めるんですのおかげで「無事に退職して、次のステップへ進んでいる方」が、多くいました。
辞めるんですに直接インタビュー。
それでは、「辞めるんです」に直接インタビューをしたので紹介します!
辞めるんですにインタビュー
- 有給や退職金はもらえますか?
- 転職サポートはありますか?
- アフターフォローはあるか?
- 本当に後払いできますか?
- 特典などはありますか?
公式サイトには載っていない情報もあるので、貴重な内容となっています。

インタビュー①:有給や退職金はもらえるか。




インタビュー②:転職サポートはあるか。


インタビュー③:アフターフォローはあるか。


インタビュー④:本当に後払いか。


インタビュー⑤:特典などはあるか。


辞めるんですのサービスの流れ。
最後にサービスの流れをざっくり説明しますね!
基本的に、「この手順ですすめればOK!」ですよ。
デメリットを紹介
- 辞めるんですに連絡
- スタッフと相談
- 退職実行~入金
3ステップを抑えれば大丈夫なので、ひとつずつ見ていきましょう!

ステップ①:辞めるんですに連絡。
辞めるんですに、アクセスします。
公式ページ:退職代行 辞めるんです
「部画像のオレンジのLINE部分」を、クリックでOKです!

ステップ②:スタッフと相談。
ライン登録をしたら、このようなメッセージを受け取りますよ。
退職希望日・後払いを希望か・無料電話相談など、必要事項を記入したらスタートです!

ステップ③:退職決定~入金。
最後に退職が完了したら、入金をします。
入金の流れ
退職届の受理が正式に決まってから、1週間以内に請求がきます。
辞めることが決定してから、振込ができるので、安心してサービスを使えます!

まとめ:後払いで辞めるなら、"辞めるんです"で決まり!
ここまで「辞めるんです」を紹介しました。
最後に辞めるんですの、復習をしようと思います!
最後にポイントを説明
- 完全後払い対応
- 業界内でも最安値クラス
- 即日退職もOK!
- 24時間連絡可能!
いかがでしたでしょうか?辞めるんですが、自分にあっているサービスかお分かりいただけたかと思います。

今すぐに会社を辞めたい!と思っていたら、「相談からでもOKなので」気軽に連絡してみてくださいね!
\ 100%辞めれる退職代行 /