
今回はブログを始めたい方向けにブログの開設方法を1から優しく説明します。
今回のお悩み

・ 無料ブログではダメなの?
・ ブログの開設方法を教えて!
・ とにかくブログについて何も知らない!
ブログスタートアップ講座
・ ブログを開設
・ 初期設定をする
・ テーマを決める
・ ASPを登録する
・ グーグルサービスに登録
・ ブログ運営に便利なツール
・ トップブロガーを真似る
・ グーグルアドセンスに登録

それでは、さっそく行ってみましょう!
ステップ1:ブログを開設する

エックスサーバーを契約すると、ドメインもワードプレスも開設できるので手間がいりません。
>> ワードプレスでブログの作り方を15枚の画像で説明【20分で開設】
この記事を参考にして頂ければ、10分~15分程でワードプレスを開設することができます。
サクッとワードプレスを開設してしまいましょう!
ステップ2:初期設定をする
ワードプレスを開設したら、サクッと初期設定を済ませましょう!
初期設定
ステップ1:一般設定
ステップ2:投稿設定
ステップ3:ディスカッション設定
ステップ4:パーマリンク設定

ステップ3:テーマを決める

移行作業は大変なので、初期投資できる方は「最初から有料テーマを使用する」といいですよ。
当サイトでは、AFFINGER5という有料テーマを使っていますが自分の予算とあわせて決めるのが大切になってきます。

ステップ4:ASPに登録をする

ASPはブロガーの収入源となるので、必ず登録をしましょう!初心者でも、審査なしで登録できるASPを紹介します。
上記で紹介している、ASPであれば「審査がないため初心者でもすぐに利用できる」のが特徴です。

ステップ5:グーグルサービスに登録する
ブログの収益化を最大限にするために、グーグルサービスへの登録をしましょう!
グーグルサービス
- グーグルアナリティクス
- グーグルサーチコンソール

ステップ6:ブログ運営に便利なツール
ブログ運営をしていく上で必要なツールをまとめてみました!
プラグイン
- 初心者が導入したいプラグイン9つ
プラグインは「ワードプレスを補完してくれる機能」で、必要に応じてインストールしてください!
サイト解析ツール
Mozbarは「ドメインパワー」を調べるツールでRank Trackerでは「検索順位」を調べられます。30記事くらい書いたら導入しましょう!
SNS解析ツール
>> SOCIALDOGの使い方を『犬』も分かる様に0から解説【便利】
ブログを開設したらツイッターアカウントも作りましょう!SocialDogは「ツイッターのフォロワーを増やす」のに役立つので是非つかってみてください。

ステップ7:先輩ブロガーをまねる
ブログ記事を書く時は、「先輩ブロガーからブログの書き方」を学ぶようにしましょう。
参考にすべきサイト
いきなり独自性を出すのではなく、まずは「先輩ブロガーのやり方」を学びましょう。
- ブログ運営のノウハウ
- SEOの知識
- 収益化の方法
少なくとも、オリジナリティを出すのであれば、上記を身につけてからです。

ステップ8:グーグルアドセンスに登録する
グーグルアドセンスは、クリック型の広告です。
グーグルアドセンス
グーグルアドセンスの審査を通過するには「ブログをしっかり作成し」、「記事も最低でも10記事くらい」が必要になり時間がかかります。
ASP案件で記事をある程度書いたら、グーグルアドセンスにも申請をしてみましょう

-
【初心者必見】グーグルアドセンスに合格するコツ!注意事項まとめ!
続きを見る
ステップ9:まとめ
ここまで、ブログ開設に必要な情報を説明させていただきました。
それでは、まとめさせて頂きます。
ブログスタートアップ講座
・ ブログを開設
・ 初期設定をする
・ テーマを決める
・ ASPを登録する
・ グーグルサービスに登録
・ ブログ運営に便利なツール
・ トップブロガーを真似る
・ グーグルアドセンスに登録
役立つと思った情報は是非活用して、自分のブログに反映させてくださいね。